ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SLOWCAMP & SLOWLIFE

インドアなのになぜかキャンプ→山にハマりました。。。
ゆる〜くヨガや筋トレしたりします。
中2、小3の兄弟を連れて、基本は母子登山&キャンプ♪ 長期休暇中はテント泊〜♪♪

純粋な子供心なのか、ズルいのか…

   


昨日の夜、紙ごみが溜まりすぎて溢れていたので、もう一つ紙袋を出して入れ替えていた時の事です。

こんな手紙が紛れていました。

我が家は12月になるとサンタさんに手紙を書いて壁に張り出しておく事になっていますが、昨年はちょっと色々ありまして…
私が不在の時に長男が次男に「サンタはいないと思う」と話したのです。
この「いないと思う」という言葉にあれ?っと思われた人もいるかもしれませんが、私はサンタの存在ついて追求された事がありません。
ただ、長男については小学校6年の時にクリスマスに欲しい物がなく何もお願いしなかったという事があり、そこら辺から興味がなくなったと言っていました。
(お友達から色々情報伝わりますしね…)

話は戻り、次男に言った長男の言葉で、帰宅するなり「ママ!ママがサンタなんでしょぉ!」と半笑いだけど鼻息荒く私に向かって言われたのです。
「何言ってるの??」と返すと
「〇〇(兄)がそう言ってた!」と…

まだ3年生なのに、そんな事言われたらショックだったんじゃないかしら。なんて思ったのですが「友達もみんな信じてない」と言うのです。
それも多分半分嘘でしょうが、そんな話から家族会議をする事に。

サンタはママじゃないけど、サンタさんにお願いしないのなら今年からは一緒にプレゼントを買いに行くことにしようか?
そしたら手紙に書いた欲しい物をもらえるかどうかのドキドキは無くなり、確実に手に入れる事ができるよね。

って事で、長男中2、次男小3でサンタにお願いするのは止める事に決定しました。
長男は完全に現金派 笑
お金を貯めて欲しい物を自分で買うんだそう。(その欲しい物とはゲームなんですが、私がOK出さないもんでサンタには毎年頼む事すら出来なかったんです)
次男は信じたい気持ちよりもいち早く欲しい物をゲットしたいという欲求の方が強く、あっさりと一緒に買いに行く方を選択しました 笑

こうして我が家のサンタさん卒業は訪れたのですが…

私に内緒でこんな手紙を書いていたなんて。


ちょうど次男がお風呂に入っている時に見つけたので長男に聞くと「24日にいきなり手紙を書き出して、ソファのクッションの下に隠してたよ」って。
何でこんな手紙書いたんだろ。って長男に聞くと「まだ信じてたんじゃない?」と長男は言いました。

その時は「なんてピュアで可愛いんだろ」と思いましたが、あれ?まてよ?
サンタに頼まないと言うから、一緒にクリスマスプレゼントを買いに行ったではないか。
しかも、私がいない日に自分のお小遣いを勝手に持ちだして追加で買い足し怒られたじゃないのよ。(クリスマスプレゼントはカードゲームでした)

なのに性懲りもなくサンタに懇願?
したたかです…
ズルい。
あざといって言うのかしら。

本人に聞こうかと長男に言うと「やめといたら?多分自分でゴミに入れたって事は隠したいんだし、プレゼント来なくてショックだっただろうし、ママに言われたら恥ずかしいと思うよ」と。
それに付け加え「今それを見て思い出したら、またカード欲しいって言うよ」と…

なるほどね。
弟心がわかる兄なのね。

ピュアな心にキュンときたり、
下心が垣間見れてあざといと思ったりした私ですが、どれもこれも小さな子供の素直な気持ちなのかなぁ。

実は私自身、サンタをずっとずっと信じていました。
次男と同じように手紙(欲しい物とかではなくサンタさんへのメッセージ)を書き枕の横に置いて寝たのに、翌朝も手紙はそのまま…
その時の胸に刺さるようなショックは今も鮮明に覚えているのです。
「きっと日本語で書いたから読んでくれなかったんだ…」と都合よく思い込んで落胆した気持ちを乗り切りました。

次男も同じような気持ちになったのかな…切ないな。


つぎのページと書いてあるので裏返すと…








か、可愛いすぎる。
おバカちゃんでワガママだけど、世界一可愛い次男です♡



読んだよの足跡に一日一回、
どれかポチッとお願いします *.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.*




こちらもついでにポチッとしてくれたら…
嬉しいっ ੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

にほんブログ村 インテリアブログ 手作りインテリアへ
同じカテゴリー(★SLOWLIFE)の記事画像
受験まであと二週間
のんびりのんびり
毎年恒例のぶどう狩り ♪
自家製の乾燥パセリ
長男、自転車で都会へ行く。
明けましておめでとうございます



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
純粋な子供心なのか、ズルいのか…
    コメント(0)