ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SLOWCAMP & SLOWLIFE

インドアなのになぜかキャンプ→山にハマりました。。。
ゆる〜くヨガや筋トレしたりします。
中2、小3の兄弟を連れて、基本は母子登山&キャンプ♪ 長期休暇中はテント泊〜♪♪

毎年恒例のぶどう狩り ♪

   

毎年恒例のぶどう狩り ♪
三連休は尾瀬の予定でしたが…
天気予報が悪かったので中止。
ちょっと体調を崩していたので無理しないでゆっくりしています。

なので先週末のぶどう狩りの事でも。

毎年毎年、飽きる事もなく行くぶどう狩り。
今年はお目当てのぶどうの当たり年みたいです♪
甘かった〜!

だけどね、ぶどう狩りに行く前に持ち帰り用のぶどうをゲットするべくJAへ!

毎年恒例のぶどう狩り ♪

安いよねー♪
この中ではクルガンローズという品種が私と長男のお気に入り。次男はゴルビーが気に入ったようです。
安定のシャインマスカットももちろん美味しいですよ。
巨峰やピオーネは美味しいけど甘過ぎて…
食べ比べてしまうと私の中ではランキング下位に入ります…

たくさんぶどうを仕入れたら、本日のメインイベントへ。
毎年恒例のぶどう狩り ♪
この日は
巨峰
藤稔
ベニバラード
クルガンローズ
早生甲斐路
瀬戸ジャイアンツ
ピッテロビアンコ
ロザリオロッソ
の8種類が狩る事ができ、他にも数種類のぶどうがテーブルに置かれていて食べ放題です。

お目当ては瀬戸ジャイアンツ♡
毎年恒例のぶどう狩り ♪
今年のは粒が大っきい!

毎年恒例のぶどう狩り ♪

そして甘〜い!!
シャインマスカットより皮が薄くてみずみずしく、甘いけど後味がサッパリとして最高よ〜!
普通に買うとかなりいいお値段なので、毎年コレを目当てにぶどう狩りに。
瀬戸ジャイアンツだけで、一人一房以上は食べたんじゃないかしら…

毎年すぐに飽きてしまう次男も、今年は結構食べてくれました。
毎年恒例のぶどう狩り ♪
ぶどう棚が低いので、173cmになった長男は終始腰を曲げていて大変そう 笑

ひと通り食べて、また瀬戸ジャイアンツに戻って、最後の最後まで名残惜しく瀬戸ジャイアンツを頬張りました 笑笑
(時間制限はないのでお腹がギブアップするまで)

その後は金精軒へ。
今まで一度も寄った事がなかったのですが、信玄餅を商標登録しているお店です。
そして水信玄餅が有名ですよね。
9月末までの週末限定なので食べてみましたよ。(だってお客さんのほとんどの人が注文しているんだもの)
毎年恒例のぶどう狩り ♪
他にも和菓子が買えるので、それぞれチョイスしてシェア。
のつもりが…次男は自分の選んだお団子を独り占めして誰にも食べさせず。
こういうところが次男というか末っ子っていうか、空気読めない子なんです (-᷅_-᷄๑)

いいですよ、別に。
私は長男と二人でシェアするから。

水信玄餅のお味はというと、ありません! 笑笑
水ゼリーです。
口に入れた瞬間に、水となって無くなります…
味がどうとかの問題じゃないですね、コレ。
不思議な感覚でビックリ。
すごく繊細なのでお持ち帰りはできません。プルプルし過ぎです。

そしてなんとも贅沢に、生信玄餅とクルミ入り信玄餅の試食がたんまりありました。
もちろんしますよね。
美味しかったです♪

ぶどうたくさん食べた後なのに、食べれるもんですねぇ。

毎年恒例のぶどう狩り ♪

日曜なのでコンプレ堂のパンを買いにスコヤコーヒーに行ってみましたが、ほとんど残ってませんでした…
なので、コーヒーを注文して休憩。
お腹はち切れそうなのにチーズケーキも。

毎年恒例のぶどう狩り ♪

プリン?じゃなくて、チーズケーキです。
子供達の感想は「ヨーグルトみたい!」だそう。
たしかに、濃厚すぎるヨーグルトな感じでした。
丁寧に作られた優しい味で、美味しかったです。

そして道の駅でまたぶどうを買い 笑
中央道は早い時間にもかかわらず何故か渋滞30㎞…(事故ですね)
買ったぶどうをつまみながら下道でのんびり帰る事に。

久しぶりに子供達二人揃ってのお出かけ。
嬉しくて楽しかったな〜
長男は勉強が忙しくて暇がないけれど、たまに付いてきてくれるだけでも良しですね。
また美味しいもの食べに行こうね!



読んだよの足跡に一日一回、
どれかポチッとお願いします *.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.*




こちらもついでにポチッとしてくれたら…
嬉しいっ ੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

にほんブログ村 インテリアブログ 手作りインテリアへ
同じカテゴリー(★SLOWLIFE)の記事画像
受験まであと二週間
のんびりのんびり
自家製の乾燥パセリ
長男、自転車で都会へ行く。
純粋な子供心なのか、ズルいのか…
明けましておめでとうございます



この記事へのコメント
ほんと、ぶどうがお安い!同じようなパックで長野のサービスエリアじゃ1,500円とかの値札が付いてました!びっくりポンです!
隊長
2018年10月03日 20:56
八ヶ岳周辺は野菜も果物も新鮮で安いお店がたくさんあるんです〜
高くて美味しいのは当たり前なので、安くて美味しいのを買い込むのが主婦の幸せ♡

しえしえ
2018年10月04日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
毎年恒例のぶどう狩り ♪
    コメント(2)