高1男子のお弁当。

中学時代のお弁当箱はご飯280g入れてました。
毎回計ってたわけじゃないですけど、目安としてどのくらい入るんだろうと頭に入れてるんです。
高校生のこのお弁当箱は半分でおよそ300g入ります。
というか、入れています。
前のより100ml容量が減ったので、ご飯は増やしました。
今のところ残してきた事はありません。
むしろ小腹が空いた時はカフェでパンなどを買ったりするらしいです。
今回のおかずは
ハンバーグ&花型野菜
サーモン塩焼き
塩バターかぼちゃ
茄子とししとうの揚げ浸し
ハチクのピリ辛炒め
ブロッコリー
ハンバーグはお弁当用に小さく丸めて冷凍していたものを前日に冷蔵庫へ移動。
朝はお皿に乗せてレンチン。
市販のステーキソースと花型で抜いた人参とブロッコリーの芯を合わせて追加でチン。
本当は焼いてから冷凍した方が美味しいんだけど、作った時面倒臭くて生のまま保存しちゃいました。
サーモンはお刺身用の残りを塩焼きに。
こういうのよくやります。
骨が無いし、食べやすいです。
かぼちゃは茹でて塩とバターのみで充分美味しい。
茄子とししとうとかぼちゃで揚げ浸しの作り置きをしたので、その中からかぼちゃ以外を詰めました。
アク抜き要らずのハチク。
食感もしっかりしていて好みです。
息子も普通のタケノコより好き(タケノコがそもそも好きじゃない)と言ってたのでお弁当にもいれました。
前夜はハチクと刺身こんにゃくを酢味噌で。
この週末も天気は下り坂…
山、ずっと行けてない…
体重も体脂肪率も増えた…
体がバキバキです…