車中泊の旅♪ 最終日もたくさん遊ぶよ!
一度消えた記事をまた一から書くって、すっごーく億劫ですね…
でも書かないと終われないし、気合いで頑張ってみます


でも書かないと終われないし、気合いで頑張ってみます

熊目撃の陣馬形山で一夜を過ごし、清々しい朝を迎えた後は下界に降りて道の駅へ。
「道の駅いいじま」は中央アルプス、南アルプスの両方が見える道の駅。
この日は晴れていたけど、雲がモクモクしていて南アルプス方面は雲の向こう。
だけどとてもいいロケーションで、まわりの山々に癒されました。

場所は写真左下。
朝ごはんを食べたりしながら朝の身支度を整えたら、お隣にある「信州 里の菓工房」さんへ。
ここ何日か道の駅や直売所ばかり寄っていたので、小綺麗な店内が妙に落ち着きました(笑)
品揃えが豊富で、和風から洋風と一通りお菓子が並んでいます。

生菓子から日持ちするものまで。
お値段も手頃なものから、えっ?高っ!ってものまで(笑)
私はここでおトイレ拝借。
綺麗なトイレってホッとします。

イートインコーナーがあり、ドリンクなどのカフェメニューもありました。外にはテラス席もありましたよ〜
せっかくだから何か食べたいんだけど、この日はお昼に行きたいお店があったのでお腹を空かせておかなくちゃなりません。
なので三人でシュークリームをシェア。
ほとんど子供達の口に入りましたけどね…

普通に美味しかったです

道の駅ではもちろんお野菜を物色〜。
白いナスとか珍しい野菜がたくさんありました。
ここでも買い、今までもちょこちょこ買ったのでクーラーボックスは満杯(笑)
お米も買ってしまったから荷物も増えた

ズッキーニっていろんなカタチがあるんですね。 黄色い大きいのはスイカだそう。
皮が厚いから日持ちするよ〜って言ってました。
ランチのお店は11:00オープン。
駒ヶ根にあるのでそっちに車を走らせながら、昨日川で流されたゴーグルをどこかで買わなければなりません。
午後はプールに行くんです。そして翌日はスイミングの体験教室なのでこっちで買っておかないと。
兄のゴーグルを二男が手で持ってたんですが、気付いたらどこにも無いんです。
探しましたけど、結局見つかりませんでした。
ゴーグルを流された事より、人間の使うものを自然の中に落としてしまいゴミとなる事に凹みました。
キャンプでも山でもそこに無いものを捨ててきたり、落としたりしないように気を使っているんですが、今回ばかりは反省します。
もっと注意すればよかったなと
駒ヶ根のカインズに寄ろうと思いましたが、もうすぐランチの時間になるのでちょっと早いけどお店に行って駐車場で待つ事に。

全然駒ヶ根と関係ないんですが、ここは母の一存で決めさせてもらいましたよ
平日ランチはナンが食べ放題
「ポカラダイニング」さんです。
ネパール料理のお店。ここでカレーを頂きます

すごいボリューム
ナンはプレーンナンとチーズナンを選べ、おかわりはプレーンのみ。
ここでもランチのセットを二つ注文してみんなでシェア。
店内はテーブル席と畳のお部屋がありました。
ものすごい和風な作りの家屋ですが、至るところにネパールっぽい布やら雑貨が。
平日ですが、どんどんお客さんが来ました。
しかも子連れママさん達(笑)
赤ちゃん連れでもゆっくりお食事できるお店でしたね。
で、肝心のお味。
まずはナンが大きい事!
すごーくデカい。
おかわりする気満々でしたが、食べ切れませんでした…
プレーンナンはもちろん美味しいですが、チーズナンがまたすごくボリューミー
美味しいけど、苦しくなるのでプレーンをオススメします。
カレーも満足な味。
スパイシーさが物足りないと言う方もいるかもしれないけど、優しい味で私は好きでしたよ。
頼んだランチセットには生春巻きとかタンドリーチキンなんかも付いてきたので、お腹が裂けるんじゃないかと思うくらい苦しくて苦しくて…
悔しいけど、ナンをお残ししてしまいました。
満足なランチを食べたら近所のカインズへ寄りゴーグル購入。
選べるほど種類はなかったけど、とりあえずは安かったしまぁヨシ。
そしてお次は子供が川より好きな(笑)プールへ


幼児用は常に水が流れていて、流れるプールより水が冷たかったです。
大きなプールは場所柄なのかなんなのか、虫の死骸が…プカプカ浮いてましたね

スライダーが二個あるのですが、一つだけ使えました。
長男は1人で飽きずに何回も何回も滑ってましたね。
二男はずっと幼児プールでしたが、遊具がたくさんあるので楽しそうに満喫してましたよ。
個人的には田代のプールの方が好きです。
でも子供達は思う存分遊んで、気付けば人がほとんど居なくなってました…
長居していたようです
さぁ、旅も終わり。
のんびりと帰るとしましょう。
お決まりの諏訪湖に寄り、諏訪湖を眺めながら早めの夜ご飯。

私はお蕎麦ですが、プールで体力を使った子供はよく食べます。
カレーをおかわりしてました
もちろん帰りの車で子供達は爆睡。
22時前には自宅に到着してお風呂に入り、洗濯物を洗濯機に放り込み、楽しかった車中泊の旅も本当に終わりました。
今回、キャンプ道具を積んで行ったけど使わずじまい。
三人なら車で寝るのも快適なので、移動が楽な車中泊にハマりそうです。
目的を決めずにいろいろ寄って旅するのって楽しいですね
今回は予定があり帰る日が決まってたので三泊でしたが、次回は一週間くらい何処かへ出かけたいな〜

おしまい
「道の駅いいじま」は中央アルプス、南アルプスの両方が見える道の駅。
この日は晴れていたけど、雲がモクモクしていて南アルプス方面は雲の向こう。
だけどとてもいいロケーションで、まわりの山々に癒されました。
場所は写真左下。
朝ごはんを食べたりしながら朝の身支度を整えたら、お隣にある「信州 里の菓工房」さんへ。
ここ何日か道の駅や直売所ばかり寄っていたので、小綺麗な店内が妙に落ち着きました(笑)
品揃えが豊富で、和風から洋風と一通りお菓子が並んでいます。
生菓子から日持ちするものまで。
お値段も手頃なものから、えっ?高っ!ってものまで(笑)
私はここでおトイレ拝借。
綺麗なトイレってホッとします。
イートインコーナーがあり、ドリンクなどのカフェメニューもありました。外にはテラス席もありましたよ〜
せっかくだから何か食べたいんだけど、この日はお昼に行きたいお店があったのでお腹を空かせておかなくちゃなりません。
なので三人でシュークリームをシェア。
ほとんど子供達の口に入りましたけどね…
普通に美味しかったです

道の駅ではもちろんお野菜を物色〜。
白いナスとか珍しい野菜がたくさんありました。
ここでも買い、今までもちょこちょこ買ったのでクーラーボックスは満杯(笑)
お米も買ってしまったから荷物も増えた

ズッキーニっていろんなカタチがあるんですね。 黄色い大きいのはスイカだそう。
皮が厚いから日持ちするよ〜って言ってました。
ランチのお店は11:00オープン。
駒ヶ根にあるのでそっちに車を走らせながら、昨日川で流されたゴーグルをどこかで買わなければなりません。
午後はプールに行くんです。そして翌日はスイミングの体験教室なのでこっちで買っておかないと。
兄のゴーグルを二男が手で持ってたんですが、気付いたらどこにも無いんです。
探しましたけど、結局見つかりませんでした。
ゴーグルを流された事より、人間の使うものを自然の中に落としてしまいゴミとなる事に凹みました。
キャンプでも山でもそこに無いものを捨ててきたり、落としたりしないように気を使っているんですが、今回ばかりは反省します。
もっと注意すればよかったなと

駒ヶ根のカインズに寄ろうと思いましたが、もうすぐランチの時間になるのでちょっと早いけどお店に行って駐車場で待つ事に。
全然駒ヶ根と関係ないんですが、ここは母の一存で決めさせてもらいましたよ

平日ランチはナンが食べ放題

「ポカラダイニング」さんです。
ネパール料理のお店。ここでカレーを頂きます

すごいボリューム

ナンはプレーンナンとチーズナンを選べ、おかわりはプレーンのみ。
ここでもランチのセットを二つ注文してみんなでシェア。
店内はテーブル席と畳のお部屋がありました。
ものすごい和風な作りの家屋ですが、至るところにネパールっぽい布やら雑貨が。
平日ですが、どんどんお客さんが来ました。
しかも子連れママさん達(笑)
赤ちゃん連れでもゆっくりお食事できるお店でしたね。
で、肝心のお味。
まずはナンが大きい事!
すごーくデカい。
おかわりする気満々でしたが、食べ切れませんでした…
プレーンナンはもちろん美味しいですが、チーズナンがまたすごくボリューミー

美味しいけど、苦しくなるのでプレーンをオススメします。
カレーも満足な味。
スパイシーさが物足りないと言う方もいるかもしれないけど、優しい味で私は好きでしたよ。
頼んだランチセットには生春巻きとかタンドリーチキンなんかも付いてきたので、お腹が裂けるんじゃないかと思うくらい苦しくて苦しくて…
悔しいけど、ナンをお残ししてしまいました。
満足なランチを食べたら近所のカインズへ寄りゴーグル購入。
選べるほど種類はなかったけど、とりあえずは安かったしまぁヨシ。
そしてお次は子供が川より好きな(笑)プールへ

幼児用は常に水が流れていて、流れるプールより水が冷たかったです。
大きなプールは場所柄なのかなんなのか、虫の死骸が…プカプカ浮いてましたね

スライダーが二個あるのですが、一つだけ使えました。
長男は1人で飽きずに何回も何回も滑ってましたね。
二男はずっと幼児プールでしたが、遊具がたくさんあるので楽しそうに満喫してましたよ。
個人的には田代のプールの方が好きです。
でも子供達は思う存分遊んで、気付けば人がほとんど居なくなってました…
長居していたようです

さぁ、旅も終わり。
のんびりと帰るとしましょう。
お決まりの諏訪湖に寄り、諏訪湖を眺めながら早めの夜ご飯。
私はお蕎麦ですが、プールで体力を使った子供はよく食べます。
カレーをおかわりしてました

もちろん帰りの車で子供達は爆睡。
22時前には自宅に到着してお風呂に入り、洗濯物を洗濯機に放り込み、楽しかった車中泊の旅も本当に終わりました。
今回、キャンプ道具を積んで行ったけど使わずじまい。
三人なら車で寝るのも快適なので、移動が楽な車中泊にハマりそうです。
目的を決めずにいろいろ寄って旅するのって楽しいですね

今回は予定があり帰る日が決まってたので三泊でしたが、次回は一週間くらい何処かへ出かけたいな〜
おしまい

この記事へのコメント
車中泊の旅・・・
本当に楽しそう~♪
大きいワンコ連れだと、行きあたりばったりが
難しくて・・しえさんの旅の様子は見ているだけで
とっても楽しそう~ヾ(๑◕∀◕๑)
新鮮野菜をたくさん買えるってトコも、主婦と
してはポイント高いよね!
秋はどこへ行くのかな~?
またまたそちらも楽しみにしてまーす♪
本当に楽しそう~♪
大きいワンコ連れだと、行きあたりばったりが
難しくて・・しえさんの旅の様子は見ているだけで
とっても楽しそう~ヾ(๑◕∀◕๑)
新鮮野菜をたくさん買えるってトコも、主婦と
してはポイント高いよね!
秋はどこへ行くのかな~?
またまたそちらも楽しみにしてまーす♪
☆けーこさん☆
行きあたりばったりでも目的地は決めていて、今回は河口湖の花火大会と大田切川で遊ぶのがソレでした。
なので、車中泊場所やルートの下調べもしましたね。
ウチも、何年か前までおばあちゃんニャンコが居たので、キャンプも一泊しかできなかった…
私の旅のポイントは、母子ならではの気軽さですかね〜(^^)
パパさんいたらお昼抜きで川遊びなんてしてくれないので、子供達はちょっとつまらないでしょう(笑)
そして、ちょこちょこ直売所に立ち寄る事もしてくれないし…
第一車に4人は寝れません!
だからやっぱり、次回もパパさんは抜きで(笑)
ブログお引越しされたんですね〜
けーこさんらしいブログで、私的に好きな感じ♪
後でお邪魔します☆
行きあたりばったりでも目的地は決めていて、今回は河口湖の花火大会と大田切川で遊ぶのがソレでした。
なので、車中泊場所やルートの下調べもしましたね。
ウチも、何年か前までおばあちゃんニャンコが居たので、キャンプも一泊しかできなかった…
私の旅のポイントは、母子ならではの気軽さですかね〜(^^)
パパさんいたらお昼抜きで川遊びなんてしてくれないので、子供達はちょっとつまらないでしょう(笑)
そして、ちょこちょこ直売所に立ち寄る事もしてくれないし…
第一車に4人は寝れません!
だからやっぱり、次回もパパさんは抜きで(笑)
ブログお引越しされたんですね〜
けーこさんらしいブログで、私的に好きな感じ♪
後でお邪魔します☆