雪山初体験の人と入笠山へ


今年の初登りも入笠山へ。
年明けは職場登山部のご婦人方と。
雪山に行きたいと行ってくれたので色々と装備を連絡し、各々普段の山の道具を駆使して寒さ対策してきてくれました。
私以外はトレッキングシューズなので足元の冷えが心配でしたが、靴下を厚めにしたりの対応で問題なし。
チェーンスパイクは私が貸す予定が…年末に使って乾かしたあとザックに入れておくの忘れてしまいました。
無くても登れる傾斜と雪質だったので事なきを得ましたが、あった方が安心ですね。
今回は入笠山か雨池方面のが候補でしたが、八ヶ岳はとにかく風が強い予報。
この日は気温も低い予報だったので、八ヶ岳は諦めて入笠山に。
結果、お昼頃まで八ヶ岳は雲に隠れていたし、入笠山でも結構な風が吹いていたので八ヶ岳をやめて正解でした。
あと、年末に寄らなかったマナスル山荘でランチを食べたかったのもあります 笑
私は迷わず甲州ハーブ鶏の唐揚げ定食♪
他のお二人はビーフシチュー。
唐揚げ定食のボリュームがすごいです。
お肉も柔らかくてジューシーで、塩ダレもレモンが効いてて美味しかった!
ビーフシチューも人気ですけど、私はこっちだな。
マナスル山荘で早めのランチをした事で、八ヶ岳にかかっていた雲は無くなっていました。
お昼からはずっといい天気でしたが、風は強い〜
たまに砂埃のように雪が舞います…
大阿原湿原は人っ子一人いませんでした 笑
初めてグルっと一周しましたが、なかなか楽しかったです。
下のゴンドラで熱々のおしぼりサービス。(これ、地味に嬉しい)
ゴンドラ内も凍る寒さなので、おしぼりも一瞬で冷え冷え 笑
蔦の湯で冷えた体を温めたらみんな逆上せてしまいました(´ー`)
中央道、冬になってから渋滞にあったことがありません。いつも渋滞の小仏トンネル付近も全く混雑してないです。
長野方面でチェーン規制とかかかってるからかな?
とても快適に帰宅できるので冬サイコー!
初めての雪山にしては気温が低い日にあたってしまい残念ではありますが、景色は良かったので楽しんでもらえたなら嬉しいなー。
大概の人は寒いから嫌だといいますが、冬は空気が澄んで景色もクリア。
チェーンスパイクや軽アイゼンでOKの山もありますから、また行きたいと思ってもらえたらいいな。