キッチンのDIYシェルフのその後
ほらねー、こんなんなっちゃいましたよ。
この棚(๑•̌з•̑๑)੭ु⁾⁾ ༘ؓ ँั๊ྃ
以前作った簡単シェルフ
物を置く為に作ったわけではないとか書いておきながら、すでに生活感たっぷり(笑)
でもまぁいいの。
なるべくゴチャゴチャにならないように気を付けてるもん。(いや、だから乱雑だってば)
ちなみに奥から
玄米、オリーブオイル、ハートランドビールの空き瓶(お店に返すまでとりあえず)、粗塩、岩塩……砂糖(空だけど)、インスタントコーヒー、クリープ
です。
下は同じく奥から
カッティングボード、ホットサンドクッカー、LODGEスキレット、及源キャセロール、LODGEサービングポット
です。
LODGEは同じサイズで揃えたので蓋は兼用。
蓋だけ買うのも結構な値段だし、両方一度に使う事もないしね。
スキレットにサービングポットを重ねると場所とらないよ。
ウチはコーヒーはインスタント派。
何故って、ドリップしてる心のゆとりも時間も無いからよ〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
朝なんてガブ飲みですからね(笑)
お塩はもう何年も岩塩を使ってます。
あの、山梨方面の道の駅で売ってるやつ。パキスタンの岩塩ね。
これ、尖ってなくて好きです。
粗塩はパスタ茹でたり、胡瓜板ずりしたりする時にたまに使うだけ。
コーヒーセットの容器はいつ買ったのかも忘れるくらい前から使ってます。
持つ部分が蓋を開け閉めする時に便利で、見た目より使い勝手を優先。
かっちょいい容器を探してるけど、まだ見つからず…
当分このままでしょう。
オリーブオイルはその時のお買い得品を買って、見た目がイケてない場合は詰め替え〜。
このシェルフを作って思った事。
ジャストサイズでぴったりハマるって素敵。
⁺✧.(˃̶ ॣᵕ ॣ˂̶∗̀)ɞ⁾⁾
これだからDIYやリメイクって楽しいんだね〜♪