ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SLOWCAMP & SLOWLIFE

インドアなのになぜかキャンプ→山にハマりました。。。
ゆる〜くヨガや筋トレしたりします。
中2、小3の兄弟を連れて、基本は母子登山&キャンプ♪ 長期休暇中はテント泊〜♪♪

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)

   

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
夏休みの平日を利用して、子供2人と上高地へ行ってきました。
すっかり間が空きましたが、なんとか一日目夜までのレポできました〜テヘッ


ゆるゆると散策して、明神の嘉門次小屋で休憩したあとの続きですニコニコ
あと少し、徳沢まで頑張りましょ〜グー
上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
来た道をちょっくら戻りまして、徳沢へ歩き出します。
梓川は休憩する人でそれなりに賑わってました。
この辺りまでは観光客の方々も歩いてくるようで、軽装でサンダルの人もいましたよ〜。
雨降ったら滑って危ないと思うんですけどね。
雨降らなくても、滑ると思います…

私たちはそんな観光客の人達に別れを告げ、今夜のお宿の徳沢ロッヂへ向かいます。

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢) 上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
川から少し離れるので退屈な道のようですが、上を見上げると一枚目の写真のような綺麗な木々達。
子供が「ママ〜見て〜!」と発見した落ち葉はこんなお顔♪
誰かが遊び心で手を加えたのかな?
自然だったらすごいですね。
そんなこんな色々見ながらスロートレッキング。
四歳児にはちょっとだけ疲れちゃうような軽〜いアップダウンもありますが、雨が降る前に徳沢に着きたいので急かします。
遠くに新村橋が見える川沿いに出ると、石を投げたくて仕方ない長男。
投げる為の石を集めていたけど、本当に空が怪しくなってきたので後でね!って事でお菓子休憩のみ。

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢) 上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
橋が見えた場所から数分で徳沢ロッヂが見えて、雨も降らずに到着しました〜ニコニコ
雰囲気ある佇まい。

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
子供がいて気を使うので個室を予約しました。
でもこれ大正解。
お茶セットがありました。
お茶菓子もあったよーな、なかったよーな?
記憶が薄れてます… すいません汗

徳沢ロッヂは相部屋だと子供料金ありません。
個室だと子供料金の設定があります。
ウチは大人1人、子供1人、幼児1人なので個室だけど割高にならず、トータルでは相部屋より安くなりました。
子連れの場合は個室の方がオススメかな。

さて、お部屋に荷物を置いたらちょっくら散歩。
徳澤園の方へ行ってみました。

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
キャンプ場にはテントが適度な間隔で張られていましたよ〜
ウチも来年はテント持って来ようとおもいますニコニコ

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
まずは徳澤園。
こちらにも泊まってみたいけど、子供が小さいうちはまだまだ無理かな〜。
キャンプの場合はここで受付するようです。

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
そしてみちくさ食堂と売店。

新村橋の方へ行こうかと歩き出したのですが、しばらくするとポツポツと雨が降り出してきちゃいました男の子エーン
しばしみちくさ食堂で雨宿り雨

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
ポツポツがザーザーになり、ロッジに戻るにはちょっと嫌なくらいの雨粒。
上高地での雨宿り、子供達は楽しい様子でした。
アスファルトに打ち付ける雨より、木々にあたって弾ける雨粒の方がそりゃ素敵キラキラ
雨足が弱まったすきにロッジへ戻りました。
結構な雨でしたが、木のおかげでそこまで濡れずにすみましたよ〜。

お部屋に戻って夕食の時間を待ちます。
今回、大人1人、小学生1人、幼児1人(寝具食事なし)で予約しておきました。
二男は私と長男からの取り分けでいいやと。
お食事つけると2500円プラスされるのですが多分あまり食べれないだろうし、その分は食べたい物をその都度買うお楽しみに回ました。
長男も食べれるものは少ないとは思ったのですが、こちらは断わる訳にはいかないので…
だけど、河童橋を出発する時ロッヂに電話した際、食事を大人と同じか子供用か聞かれ長男は子供用をお願いしたんです。
この心遣いは嬉しい。
食べなれていない岩魚とか苦手だろうし、ちゃんと食べてくれるか心配だったので。

そして夕食の時間に食堂へ♪

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
こちら大人用のお食事。
ご飯はおかわり自由。
お魚は嘉門次小屋と比べてしまうと、申し訳ないほど差がありました汗
子供は食べれなかったので、子供用のお食事をお願いしておいて良かった〜
お蕎麦は長男が私の分も食べ、高野豆腐の煮物は二男の大好物。
まぁまぁ、子供達も食べてくれたので一安心。

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
そしてこっちが子供用。
これは良かったニコニコ
デザートのゼリーまで付いていて、長男嬉しそう。
なんと!食事なしの二男にもゼリーがありました。

お隣に座ったご家族はお子さん(小学校高学年くらい)も大人用のお食事でしたが、あまり食べていませんでした。
やはりお魚は食べづらかったみたい。
お食事内容はどうあれ、こんな時は子供が食べやすくて食べたいと思う内容だと大変ありがたいです。

さあ、夕食も終わってお部屋に戻ります。
こちら徳沢ロッヂはお風呂がありますので、スッキリと汗を洗い流しました。
そして、いつもはUNOですが、今回はオセロを持ってきましたよ。

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
お布団敷いてゴロゴロしながらオセロ。
まだまだオセロは私より弱い長男。
一度も勝てなくて泣いてました男の子エーン
可愛いですね〜。

朝食は6:30なんですが、その時間に起きてはいても子供達の食欲があるか微妙…
好きな時間に食べれるお弁当に変更してもらいました。
夕食後に受け取ります。

上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
そして外の雨の音を聞きながら、21時くらいには眠りにつきましたZZZ…
雨、止みますよーにびっくり



読んだよの足跡に一日一回、
どれかポチッとお願いします *.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.*




こちらもついでにポチッとしてくれたら…
嬉しいっ ੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

にほんブログ村 インテリアブログ 手作りインテリアへ
同じカテゴリー(上高地(河童橋〜徳沢))の記事画像
上高地へ行ってきました♪  一日目(河童橋〜明神)



この記事へのコメント
待ってました~♪

来年は我が家も上高地デビューと思っているので、
参考にさせてもらいますねっヾ(๑◕∀◕๑)/

我が家は確実にテント泊になりそうなので、こういう
ロッヂ泊も楽しそうでいいなぁ~・・と、憧れと羨望の
眼差し(笑)

みちくさ食堂の外観がとっても素敵で、上高地に行った
際にはぜひ覗いてみたい~!

続きも楽しみにしてますねー(✿✪‿✪。)
けーこ
2013年10月19日 19:08
☆けーこさん☆

やっと一日目のレポ、終わりました〜p(^_^)q
羨ましく徳澤のテントを眺めましたが、この日は夜にかなり雨降りました。
初テン泊があの雨だと凹むので、結果的にロッジで良かった〜と(笑)

来年上高地ですか!
テントいいですね!
サクッとテント担いで行けちゃうけーこさんちが羨ましい…
担ぎ手が大人二人だとずいぶん楽ですよね♪
息子君も戦力になるし!

ウチも来年はテント張って、今度こそ晴れの上高地ライフを楽しみたいです(;^_^A

涸沢にはいつになったら行けるんだろ…

しえしえ
2013年10月20日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
上高地へ行って来ました♪ 一日目(明神〜徳沢)
    コメント(2)